タグ「kamiwake」が付けられているもの

熊野(くまの)へ参(まい)るには、紀路(きぢ)と伊勢路(いせぢ)のどれ近(ちか)し、どれ遠(とを)し、広大慈悲の道なれば、紀路(きぢ)も伊勢路(いせぢ)も遠(とを)からず。

-- 梁塵秘抄 256 --

DSC_0003gomadozyou.jpg


祇園精舎(ぎをんさうざ)の後(うしろ)には、よもよも知られぬ杉(すぎ)立てり、昔より山の根なれば、生(お)いたるか杉(すぎ)、神のしるしと見せんとて。

-- 梁塵秘抄 255 --

DSC_0011kanban.jpg


近江(あふみ)の湖(みづうみ)に立つ波は、花は咲けども実はならず、枝ささず、や、比叡のお山の西裏にこそ、や、水飲みありと聞け。

-- 梁塵秘抄 254 --

DSC_0009kisinsen.jpg


近江(あふみ)の湖(みづうみ)は海(うみ)ならず、天台薬師(やくし)の池(いけ)ぞかし、何(な)ぞの海、常楽我(らくが)浄の風吹けば、七宝蓮華の波ぞ立つ。

-- 梁塵秘抄 253 --

DSC_0002kamemori.jpg


貴船の内外座は、山尾(やまを)よ川尾(かわを)よ奥深吹葛(おくふかすいかづら)、白石(しらいし)白髭(しらひげ)白専女(しらたうめ)くろをの御前(みさき)は、あはれ内外座や。

-- 梁塵秘抄 252 --

DSC_0005iwajinzya.jpg


何(いづ)れか貴船(きふね)へ参(まい)る道(みち)、賀茂川(かもがは)みのさと御菩薩池(みどろいけ)、御菩薩坂(みどろさか)、畑板篠坂(はたいたしのさか)や、一二(いちに)の橋(はし)、山河(やまかは)さらさら岩枕(いはまくら)。

-- 梁塵秘抄 251 --

DSC_0001神戸駅.jpg


南宮(なんく)の宮(みや)には泉(いづみ)出(い)でて、雑井(ざうゐ)のお前(まへ)は潤(うる)うらん、濁(にご)るらむ、中(なか)の御在所(ございそ)の竹(たけ)の節(よ)は、一夜(ひとよ)に五尺ぞ生(お)いのぼる。

-- 梁塵秘抄 250 --

DSC_0005hyakunen.jpg


関(せき)より西なる軍神(いくさがみ)、一品中山(ちゅうさん)安芸(あき)なる厳島(いつくしま)、備中(びちう)なる吉備津宮(きびつみや)、播磨に廣峯(ひろみね)惣(さう)三所、淡路(あはぢ)の岩屋(いはや)には住吉(すみよし)西の宮。

-- 梁塵秘抄 249 --

DSC_0006iwajinjya.jpg


関(せき)より東(ひむがし)の軍神(いくさがみ)、鹿島(かしま)香取(かんどり)諏訪(すは)の宮(みや)、また比良(ひら)の明神安房(あは)の洲(す)、瀧(たい)の口(くち)や小鷹明神、熱田(あつた)に八釼(やつるぎ)、伊勢(いせ)には多度(たど)の宮。

-- 梁塵秘抄 248 --

DSC_0007伊和神社.jpg


王城東(ひむがし)は近江(ちかたうみ)、天台山王峯(みね)のお前(まへ)、五所のお前は聖真子(しんし)、衆生願(ねが)ひを一(いち)とうに。

-- 梁塵秘抄 247 --

DSC_0004かまきり.jpg


これより南(みなみ)に高(たか)き山(やま)、娑婆の林(はやし)こそ高き山、高き峯(みね)、日前国懸、中(なか)の宮(みや)、伊太祁曾(いたきそ)なる神とや紀伊三所。

-- 梁塵秘抄 246 --

DSC_0003kameyamato.jpg


神(かみ)の御前(みさき)の現(げむ)するは、さう九上山長(やまをさ)行事の高(たか)の王子(みこ)、牛(うし)の王子(みこ)、王城ひたかいたうめる鬢頬結(びづらゆ)ひの一童(いちどう)や、いちゐさり、八幡(やはた)に松童聖真(まつどうせいしん)此所(ここ)には荒夷(あらえびす)。

-- 梁塵秘抄 245 --

DSC_0007ごませなか.jpg


仏法弘(ひろ)むとて、天台麓(ふもと)に跡(あと)を垂(た)れおはします、光(ひかり)を和(やは)らげて塵(ちり)となし、東(ひがし)の宮(みや)とぞ斎(いは)はれおはします。

-- 梁塵秘抄 244 --

DSC_0004ごまちゃん.jpg


東の山王恐(おそ)ろしや、二宮客人(まらうど)の行事の高(たか)の王子(みこ)、十禅師山長(やまをさ)石動(ゆつるぎ)の三宮、峯(みね)には八王子ぞ恐ろしき。

-- 梁塵秘抄 243 --

DSC_0005ゴマちゃん.jpg


神(かみ)の家(いゑ)の小公達(こきうたち)は、八幡(やわた)の若宮(わかみや)熊野(くまの)の若王子子守御前(こもりおまへ)、比叡(ひえ)には山王十禅師、賀茂(かも)には片岡(かたをか)貴船(きふね)の大明神。

-- 梁塵秘抄 242 --

DSC_0006goma.jpg