02-05 長崎新左衛門尉意見の事 付けたり阿新殿の事 03

文武ぶんぶは共に天下を治めることを一番に考えているが、もちい方はその時々によってことなる。世の中が平和な時ならば文を用いてさらに平和を続けることが良い。しかし世が乱れた時は武をもってただちにしずめることこそ肝心かんじんだ。戦乱の世界に孔孟こうもうはいらず、太平の世に干戈かんかはいらない。そして今はどちらとお考えであるか? 武を用いる時ではないか? 異朝いちょうには文王や武王が臣下の身でありながら無道むどうきみを討ち果たした例もあるし、我が朝でも義時と泰時は臣下であったが不善ふぜんの君を流罪にしたではないか。そして世間もこの両人の行動を当然のことと認めたではないか。古い書物に『くんしんを見ること土芥どうかいのごとくするときは、すなわち臣、君を見ること寇讎こうしゅうのごとし』と言う。帝が我々を土芥のように見ているなら、我々は帝を仇敵のように見ても仕方ないであろう? そうしている間にも、いつ帝が宣旨せんじを各地にバラまいて、武家追討ついとうを命じられるかも知れない。そうなれば、後悔してももう遅いぞ。我々は先手を打ってすみやかに帝を遠国おんごくうつし、護良もりよし親王を硫黄いおうが島に流すべきだ。そして謀反の中核をなした日野資朝すけとも俊基としもとを処罰するべきだ。こうしてこそ平和は取り戻されて幕府の安泰あんたいは続くでしょう」
 長崎高資たかすけの演説は終わり、一同はその案に賛同した。道蘊どううんはもう何も言わず席を立ち、幕府の方針は決まった。