01-05 中宮御産御祈りの事 付けたり 俊基偽つて篭居の事
元亨二年の春より、中宮禧子の懐妊を願う祈祷が派手に行われるようになった。多くの寺院から貴僧や高僧が呼ばれて大法や秘法が行われた。
中でも法勝寺の円観上人と小野随心院の文観僧正の二人は、特別の勅命を受けて宮殿の内に檀を構えて、中宮禧子のすぐそばで肝胆を砕いて御祈りをした。仏眼・金輪・五檀の法・一宿五反孔雀経・七仏薬師・熾盛光・烏蒭沙摩変成男子の法・五大虚空蔵・六観音・六字訶臨・訶利帝母・八字文殊・普賢延命・金剛童子の法などが行われ護摩の煙は宮中に満ちて振鈴の音は後宮に響き、どんな悪霊も怨霊も禧子の妊娠の邪魔に入る事などできそうもないほどであった。祈祷は連日連夜繰り返され、そうして三年、僧たちは必死に祈ったけれど、ご懐妊の様子はなかった。後にわかったことであるが、実はこの祈祷は関東調伏、即ち鎌倉幕府の打倒を目論んで行われた秘法で、中宮禧子の懐妊は表向きの言い訳であった。
これは重大事であるので、本来なら重臣たちの意見も聞いて行うべきことであったが、後醍醐天皇はこの秘密が関東に知られることを恐れて、知恵のある老臣にも、口うるさい近侍の者にも相談しなかった。日野中納言資朝・蔵人右小弁日野俊基・四条中納言隆資・尹大納言師賢・平宰相成輔など、帝の意見に必ず従う者たちのみを身近に置いて密かに行われた。そして祈祷だけでなく、実際の戦闘に備えて味方を求める事も考え、その役目を日野俊基が担うことになった。
日野俊基は才知や学識に秀でていたので、後醍醐天皇はかねてより彼に目を付けていた。身分が低いと反対する声を押し切り、俊基を弁官に登用し、蔵人をつとめさせた。弁官の業務は煩雑で多忙であったが俊基はよく勤めた。しかしその多忙な中、今度はさらに、「帝の味方を探すように」と、新たな密命が下った。「何とか時間を作らなければならない」と俊基は考えた。「尋常な事では今の役目を降りることはできぬ。ここはひとつ何か大きな失敗をして、しばらく蟄居の身となるのが良かろう。そして蟄居謹慎しているふりをして各地を回ってみることにしよう」と、そうこう思案していたところ、延暦寺の横川の衆徒が嘆願書を持って朝廷にやって来る事があった。俊基は、「しめた」と心で喝采し、早速それを受け取って、皆の前で読んで見せたが、その時、楞厳院をわざと間違えて慢厳院と読んだ。座にいた人々は一同手を叩いて笑った。「優秀だと評判の男であるが、そんな読み間違いをするなんて、実は馬鹿なのではないか?」皆にからかわれて俊基は恥ずかしそうに部屋を出た。そして、「恥辱にあったのでしばらく出仕はやめにします」と伝言して、それから半年、朝廷に出てこなかった。俊基は蟄居しているのであろうと皆は思った。しかしその実、彼は山伏に身をやつし、大和や河内に行き、古い城郭を見て回ったり、様々な土地の風俗や財力を調べてまわっていた。
そして河内の錦織判官代や三河の足助次郎重成などの武士、南都北嶺の僧兵たちなどを味方につけた。